《試験機のご紹介》 No.536 ミキシングロール機
こんにちは、マイズ試験機です。
私たちは、製品の品質管理や性能評価に欠かせない各種試験機を提供しています。
試験機を導入することで、製品の強度・耐久性・安全性を数値で把握し、安定した品質管理が可能になります。
今回は、さまざまな業界で活用されているミキシングロール機をご紹介します。
ミキシングロール機の導入を検討中の方はぜひご覧ください。
《試験機のご紹介》 No.536 ミキシングロール機
【No.536 ミキシングロール機とは】
水平に並んだ2本のロールにより、ゴムやプラスチック等を混錬する機械のことです。
研究室等でも使用できるように、コンパクトに設計・製作されているのが特徴です。
【型式-加熱方式】
・536-H -電気加熱(カートリッジヒーター)
・536-S(W) -蒸気加熱、(水冷)
・536-O -オイル加熱
・536-特型 -逆L形ミキシングロール機・自動混練装置付
※標準のミキシングロールの後ロール下にプレス用ロールを追加装備するよう設計・製造したものです。
また、前ロール付属の自動混連装置は、練り返し作業を完全自動化し、無人運転でも安全にロール作業を行うことができます。
【ロール寸法】
・3×8(φ76mm×203mm)
・4×10(φ102mm×254mm)
・5×12(φ127mm×305mm)
・6×15(φ152mm×381mm)
・8×20(φ203mm×508mm) ※8×20は特注
【ロール表面温度】
カートリッジヒーター MAX200℃/300℃
蒸気加熱(水冷) MAX200℃
オイル加熱 MAX200℃
【温度制御】
放射温度センサー
【回転速度】
①一定測/前後比一定:12rpm・15rpm・19rpmのいずれか/1:1.25または1:1.4
②可変速/前後比一定:5rpm~30rpm/1:1.25または1:1.4
③前後単独可変速:5rpm~30rpm
【ロール材質】
S45C 高周波焼入れ
硬度:HRC58以上
表面仕上げ:準鏡面・硬質クロムメッキ
【軸受】
高温用オイレスメタル(無給油ブシュ)
【ロール間隙調整】
標準:手動ハンドル 左右個別操作
オプション:左右連動手動ハンドル,電動調整
【急停止装置】
標準装備:前後膝押さえスイッチ
オプション:上部レバースイッチ,キノコ型押しボタンスイッチ,足踏みスイッチ
【電源】
三相 AC 200 V
仕様によっては駆動部と加熱部が別電源となります。
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●
マイズ試験機では、多様な試験に対応した試験機をご提供しており、試験環境や用途に合わせた最適な設備をお届けしています。
試験機の新規導入をご検討中の方はもちろん、既存設備の点検・改良をお考えの方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お客様の試験環境に最適なご提案をさせていただきます。
▶マイズ試験機HP -試験機一覧‐
https://www.mys-shikenki.co.jp/products.html
全国各地への納品実績があり、海外への輸出にも対応しております。
遠方のお客様や海外からのご相談にも柔軟に対応しておりますので、地域を問わずお気軽にご連絡ください。
また、試験機を長く安定してご使用いただくためには、定期的な校正や点検が欠かせません。
測定精度を維持し、トラブルを未然に防ぐためにも、定期メンテナンスや改造のご相談も承っております。
試験機の精度や性能に関して気になる点がございましたら、いつでもご相談ください。
▶マイズ試験機 お問合せフォーム
お問い合わせ